こんにちは、小吹梨絵です。新年あけましておめでとうございます。昨年はクラウドファンディングを通じて、たくさんのご支援と励ましの言葉をいただき、本当にありがとうございました。
皆さまのご支援のおかげで、《動くアトリエ》が完成しました。撮影の計画と同様に、常識というものは一旦すみっこに追いやり、心から叶えたいと願う空間をつくりました。工具も無く知識もありませんでしたので、今思えばあまりにも無計画でしたが、なぜかカルガモの行列みたいに次々と協力者が現れ、あれよあれよと形になりました。
11月30日に、支援者様の一部をお招きして完成披露パーティーを催させていただきました。クラウドファンディングで撮影プランのひとつとして提案した《音と光とクリスマス》を形にしました。会場の関係で全員をご招待することはできませんでしたが、お越しくださったお客様は、心から楽しんでいるようでした。この会に合わせて、アンブレラ・アーティストのNUI様が動くアトリエの傘(8枚の版画)も制作してくださいました。
幸運なことが起きました。三重県VISONにある《自給自足カレッジ》から、私のプロジェクトで心が動いたとお声がけをいただき、今後、運営側として企画と撮影に携わらせていただくことになりました。
このカレッジは単なる農業学校では無く、日本を代表する金融家が設立されており、海外からも注目を浴びる次世代に変革を起こすと期待されている学校です。国内唯一の有機農法専門学校の理事や世界的なサウンド・アーティスト、英国ロイヤル・バレエ団のダンサーなど、関わっている方が超一流で講義も人生を一変するようなものです。私はここで、『京都原産の藍をつかって服を染める会』や、『岩手の松茸狩りの巨匠とそれを味わう会』、『森で野草や湧水を汲む会』など、ワンズ・シーンにしか提案できない企画を行っていきます。
会員制のイベントになりますので、どれだけ席をご用意できるかはお約束できかねますが、支援者の皆さまには、いち早く情報をお届けして、優先的にご招待をさせていただきます。どうぞお楽しみにお待ちいただければ幸いです。
本年度も感謝と愛にあふれた素晴らしい一年になりますように。
One’s scene 小吹梨絵
コメント